SSブログ
発達性読み書き障害 ブログトップ

学習障害検査・支援法:受講記録(後で追記予定) [発達性読み書き障害]

raven-co.jpg

受講日:2016年9月1日(木)~2日(金)

ビデオ1:学校や家庭における発達性読み書き障害のある児童

ビデオ2:通常学級の中での支援と指導の例

学習障害の定義:教育界と医学界の共通点と相違点

【教育界】 読み書き・計算・話す聞く・推論、知的機能に遅れは無い

【医学界】 読み書き・算数、知的機能は、年齢から推測される習熟度との差[乖離]

知的障害が無く「話す聞く」に困難がある場合は、「特異的言語障害」、知的障害が無く「読み書き」に困難がある場合は、「発達性読み書き障害=発達性ディスレクシア」

「発達性」とつける理由は、後天的になるディスレクシアがあるから。
例えば、「モヤモヤ病」というのは、アジアの女性に多く発症し、脳の太い血管が梗塞を起こし、周囲に細い血管ができて、X線等で見るとモヤモヤと見えることから付けられた、脳梗塞のため読み書きに障害が出るもの。


◆診断評価方法

1.COLOURED PROGRESSIVE MATRICES (レーヴン漸進的マトリックス検査日本文化科学社

2.抽象語理解力検査
 インテルナ出版

3.PVT-R絵画語い発達検査 日本文化科学社

4.小学生の読み書きスクリーニング インテルナ出版

5.AVLT(Auditory verbal learning Test):音声言語の記憶力検査



※ビデオ1を視聴するには、ユーザ名とパスワードを入力し、プレテストを実施することが必要。
ユーザ名:dyslexia
パスワード:dFaPV7rt

※ビデオ2のユーザ名とパスワードも上記と同様。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問
発達性読み書き障害 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。