SSブログ

障害者の就労支援に向けた企業の取り組みについて [レポート]


1. 株式会社テミルについて
(1) 会社概要
会社名 株式会社テミル
所在地 東京都港区芝3-6-5 第2佐山ビル3F
連絡先 TEL 03-5730-3337 FAX 03-5730-3338
資本金 2,500万円
設 立 2006年6月2日
役 員 船谷博生(代表取締役・社会福祉士)
権藤延久(取締役・医師)
社名の由来は、「やってみる」「外に出かけてみる」「働いてみる」のテミルから抜き出した言葉であり、ポジティブな姿勢を表す言葉として捉え、会社名とした。
企業理念は、誰もが使いたくなるデザイン、誰もが使える商品の製造、誰もが外に出たくなる環境、誰もが得たいと思う機会を得られる環境を創造することで、障害者と健常者が共存できるユニバーサルな社会を実現すること。
 
(2) 事業内容
(a) アクセシビリティ 調査…企業などの依頼を受け、その商品が高齢者・障害者に配慮したものであるかどうかを、モニター等の協力を得て調査するもの。NTTドコモ、株式会社リコー、社団法人人間生活工学研究センターなどの実績がある。
(b) 感性の評価…商業目的で作成されるデザインに対し、不特定多数の人にどのように評価されているかを調査する。インタビューと生活の視点を基本とし、社会福祉士が中心となって実施している。
(c) Webデザイン…インターネットサイトのアクセシビリティに、デザイン性の高さや感性をくすぐる価値を付加して制作。読売新聞、トヨタ博物館、明治乳業、マクドナルドなどの実績がある。
(d) 発達障害 者就労支援…発達障害者の就労支援(マッチング、フォローサービス、職場内研修)と特例子会社設立コンサルティング。
(e) その他の事業(デザイン・コンサルティング)…保育関連事業(経営改革コンサルティング、プロポーザル の企画支援、社内託児所設立コンサルティング)、DTP関連(各種印刷物に関するクリエイティブディレクション、アートディレクション、デザイン業務)、パッケージデザイン(「使いやすい」「開けやすい」「持ちやすい」など、製品の形状などの開発)、プロダクトデザイン(当事者の視点をもとにした既存の製品・新規製品の評価など)。

(3) テミルプロジェクトについて
   http://temil-project.jp/index.html
(a) 知的障害者が働く授産施設の工賃アップ(将来的には、最低賃金の保証)を目指し、著名なパティシエ、デザイナー、絵本作家などとコラボレーションするもので、複数の授産施設が参加し、菓子の製造販売及びインターネットショップでの通信販売をしているほか、各種イベントへの参加、「B型事業所で働きがいのある人間らしい仕事をつくる-ワークブック・チェックリスト編」などの作成を手掛けている。


(b) プロジェクト内容 
No. 商  品 パティシエ・デザイン 主体となる社会福祉法人・施設等
1 マフィン、ハスカップのコンフィチュール 、アイアシェッケ パティシエ:辻口博啓
デザイン:Laundry ベーカリーショップ こむぎっこ
(社会福祉法人 はるにれの里) 
北海道石狩市花川北1条5丁目171番地
http://www.harunire.or.jp/komugikko/index01.html

2 ガレット デザイン:荒井良二 高槻地域生活総合支援センターぷれいすBe
(社会福祉法人 北摂杉の子会)
大阪府高槻市城北町1丁目6-8 奥野ビル3F
http://www.suginokokai.com/cafebe/

3 ポルポローネ 、ババロア パティシエ:高木康裕
デザイン:村上康成 地域作業所 hana
就労継続支援B型事業所
千葉県木更津市文京6-4-4
http://hana-work.net/

4 フィナンシェ 、マドレーヌ パティシエ:山本隆夫
デザイン:西内としお いずみの家 (社会福祉法人 希望の虹)
就労継続支援B型事業所
長野県飯田市今宮町4丁目5609番地2
http://izuminoie.com/

5 ケーク・オ・フリュイ 、バトンマレショー 、
モナコ パティシエ:神田広達
デザイン:Jason Chapman アトリエ・ポルト (社会福祉法人 愛誠会)
就労継続支援B型事業所
静岡県静岡市葵区薬師4-5
http://www.swc-aisei.or.jp/c_4/p_73.html#porto

6 ベジタブル・ダックワーズ パティシエ:柿沢安耶
デザイン:あだち なみ すだち作業所 (NPO法人 ゆうき福祉会)
就労継続支援B型事業所
埼玉県ふじみ野市ふじみ野1-7-3 シェロスふじみ野
http://sudachisagyousyo.web.fc2.com/products/product7.html

7 生キャラメル パティシエ:小山進
デザイン:C.Creative 鞆の津ミュージアム +Café
(社会福祉法人 創樹会)
広島県福山市鞆町鞆271-1
http://abtm.jp/blog/?p=1538

8 フロランタン 、オレンジケーキ、プリン パティシエ:水野直己
デザイン:長谷川義史 ベーカリー&カフェ ぱすてる
(社会福祉法人 松花苑)
京都府亀岡市大井町小金岐16
http://syokaen.jp/pastel/kashi.php

9 マカロン、焼きドーナツ、プリン パティシエ:和泉光一
デザイン:ふじわらてるえ すずらんの家 (社会福祉法人 すずらんの会)
就労継続支援B型事業所
神奈川県相模原市南区新磯野2丁目11−5
http://www.suzuran.or.jp/suzurancake/suzurancake.html

10 ポルボロン 、オレンジのパウンドケーキ、和三盆ボール パティシエ:横溝春雄
デザイン:たなかしん ソーシャルファーム エッグス & オハナ
(社会福祉法人 俊公会)就労継続支援B型事業所
青森県八戸市大字市川町字尻引前山31-225
http://www.shunkoukai.or.jp/index.html

 協力者紹介ページ http://temil-project.jp/cooperator/index.html

(c) 協賛・後援企業…
・カルピスフーズサービス株式会社 http://www.calpis-cfs.co.jp/
・株式会社クラブハリエ http://www.clubharie.jp
・株式会社シィクリエイティブ http://www.c-creative.net/
・株式会社ヘッズ http://www.heads-jp.com/
・豊栄興産株式会社 http://www.dino-p.jp/
・医療法人社団 福啓会 http://www.tvdc.jp/
・大阪製罐株式会社 http://www.okashinomikata.com/
・かわばたレディスクリニック http://www4.plala.or.jp/kw

(4) 所感
(a) ホームページは美しく作られていて、プロジェクトが複数あることが分かったが、どこにある、どんな作業所をプロデュースしているのか、公開されている内容だけでは解からないことが多かったため、それぞれのお菓子の紹介のページにあるキーワードから検索し、社会福祉法人の名称や所在地などを調べてみた。(例えば、「プリン」と「ぱすてる」では、有名な菓子メーカーが検索されてきてしまうので、別の菓子名やパティシエの名前を使ったりと工夫して検索した。)
(b) 東京の会社なので、てっきり東京周辺の作業所のプロデュースをしていると思っていたが、北海道から関西までと範囲が広いのに驚いた。
(c) 就労継続支援B型事業所であることや社会福祉法人であることが、一般からはわからないようにしている店舗・サイトもあった。

(d) プロジェクトから誕生した菓子はそれぞれの店舗で販売されるほかに、インターネットでの通信販売もされており、頒布会も行われているが、どれだけの売り上げがあり、収益があるのか、それらがそれぞれの施設で働く障害者にどの程度反映されているのか、低賃金の改善にどのぐらい役立っているのかが知りたい。
(e) プロジェクトは、株式会社テミルの事業の一つとして、収益の対象とされているのか、それとも事業とは別の取り組みとして行われているのかが、今一つわからないので、是非見学をさせていただき、仕組みなどについて伺ってみたい。

2. 株式会社 研進について
(1) 会社概要
商 号  株式会社 研進(Kenshin & Co.,ltd.)
所在地
■本店…神奈川県横浜市西区みなとみらい4-10-3-W707
■事務所・福祉工場…神奈川県平塚市上吉沢1520-1
    (社会福祉法人 進和学園「しんわルネッサンス」)
設 立  1974年7月16日
資本金  1,000万円
代表者  代表取締役 出縄 貴史
業務内容
(a) 社会福祉法人進和学園及び連携福祉施設 授産事業推進管理業務
 ホンダ車部品組立加工
 「いのちの森づくり」プロジェクト
 自主製品開発・販売促進
 施設外就労(企業内授産)
(b) 「在宅就業支援団体」業務(厚生労働省 登録番号1400001)
 障害者雇用促進法に規定された「在宅就業障害者支援制度」に基づく企業への発注奨励策を適用
(特例調整金支給実績)本田技研工業(株)(2008年度より/自動車メーカー初)
(株)しまむら(2013年度より/スーパー業界初)
(c) 障害者就労継続に関する指導・支援業務
 どんぐりブラザーズ(いのちの森づくり/福祉施設間連携)
 おやつシスターズ(おやつで社会貢献/福祉施設間連携)
(d) 社会福祉事業に関する企画・調査・研究・管理・コンサルティング業務
(e) 提携店舗:ホットケーキ・パーラーFru-Full(フルフル)

(2) ホンダ車部品組立加工事業について
(a) 設立経緯
・1958年 社会福祉法人 進和学園を発足(知的障害児40人)…農村復興に従事した出縄意太郎氏の遺産をもとに、自宅を開放して開設。児童の成長に伴い、1978年には成人施設に転換。
・1974年 進和職業センターを開設(入所60人、通所60人)学園理事長はソニー(株)井深氏
・1974年 進和学園の営業窓口として、株式会社 研進の設立(本田技研の「研」と進和学園の「進」から)…学園理事 出縄氏が本田技研工業(株)に勤務した経歴から、ホンダ車部品組み立て加工の仕事を請け負う道が開けた。知的障害者に直接雇用による就業の場を提供するという先進的な取り組み。
・2006年 しんわルネッサンス(就労継続支援事業A型:福祉工場30人、社会就労センター70人)の稼働…障害者自立支援法施行に伴う福祉サービスの展開、雇用型と非雇用型施設の併設により、各人の能力・ニーズに対応した高付加価値就労の機会創出を目指す。
(b) トピックス
・連携福祉施設との協働/精神障害者の就労支援…社会福祉法人小田原支援センター(知的障害者、精神障害者)に仕事の一部を委託。
・2007年~ 品質マネジメントシステム(ISO9001)認証を知的障害部門として日本で初めて取得。
・2008年~ 障害者雇用促進法に規定された、在宅就業障害者支援制度 に基づく特別調整金を、自動車メーカーとして初めてホンダが適用された。
・2013年~ 研進が仲介するホンダ車部品事業が、福祉と企業の連携好事例として評価され、JICA(国際協力機構)主催の研修視察先に選定される。
・2015年 障害者優先調達推進法の趣旨に基づく表彰制度により、第1回目の厚生労働大臣賞を本田技研工業(株)が受賞。
(c) 契約形態
・売買契約・部品取引基本契約…本田技研工業(株)の部品支給メーカー(約60社)から部品を購入し、組み立て加工を行った完成品を本田技研工業(株)に納品する。
・組み立て加工委託契約…社会福祉法人進和学園および社会福祉法人小田原支援センターに部品の組み立て作業を委託。
・輸送/納入代行契約…(株)ホンダロジスティクス(物流業者)に完成部品の輸送及び納入代行業務を依頼。
・在宅就業契約…社会福祉法人進和学園(就労移行支援事業・就労継続支援B型)の利用者約150人と在宅就業障害者支援制度に基づく在宅就業契約を締結。(本田技研工業(株)に障害者雇用納付金制度に基づく特例調整金が支給されている。)
(d) (株)研進の主な役割
・発注事業者・支給部品メーカーとの売買契約及び資金繰り
・コスト負担管理
・リスク管理(部品の所有者リスク管理)
・在宅就業支援団体業務…利用者との在宅就業契約の締結、本田技研工業(株)に支払われる特例調整金にかかる工賃証明書の発行。(進和学園及び小田原支援センターとは無償契約で加工賃のみを決済→リスク負担の回避)
(e) その他資料
           「しんわルネッサンス」における平均月額工賃支給実績
年 度 就労継続支援A型(雇用型)   就労継続支援B型(非雇用型)
2008  167,790円  55,076円
2009  164,020円 (▲ 2.2%)  55,378円 (+ 0.5%)
2010  133,920円 (▲ 18.4%)  41,480円 (▲ 25.1%)
2011  139,650円 (+ 4.3%)  43,819円 (+ 5.6%)
2012  141,296円 (+ 1.2%)   44,037円 (+ 0.5%)
2013  148,278円 (+ 4.9%)  45,225円 (+ 2.7%)
2014   153,062円 (+ 3.2%)   46,799円 (+ 3.5%)
2015   159,164円 (+ 4.0%)  47,740円 (+ 2.0%)
①リーマンショックに伴う世界的不況の影響を受け、2010年度に大幅な減額を余儀なくされた。
ホンダ車部品の組立加工を中心に、事業の再編・多角化にも取り組み、工賃水準の維持向上に尽力している。「しんわルネッサンス」の平均月額工賃は、A型(雇用型)は、全国平均の2倍以上、B型(非雇用型)は3倍以上。
(全国平均 ⇒ A型:68,691円、B型:14,190円-2012年度-)
厚生労働省資料:平成24年度(2012年度)障害者就労支援施設の平均月額工賃
②「しんわルネッサンス」定員:A型(雇用型)20名、B型(非雇用型)80名、就労移行支援事業20名、合計120名(2015年3月末現在)

(3) 「いのちの森づくり」プロジェクトについて
(a) 概要
・社会福祉法人進和学園と株式会社研進が協力して取り組んでいるプロジェクトで、宮脇昭氏(横浜国立大学名誉教授)が提唱した潜在自然植生理論 に基づく「その土地本来の木による本物の森づくり」を目指した、ドングリや木の実から植樹用のポット苗を栽培する取り組み。(2006年10月1日に発足)
・発足直後は、「進和あさひホーム」のビニルハウスが栽培拠点となった。学園では、これまで平塚市の花「ナデシコ」や「あじさい」などの栽培実績があり、「進和あさひホーム」が中心的な役割を果たして来た。
・2007年5月、本格的な栽培拠点である「どんぐりハウス」(平塚市飯島)が稼動。
・宮脇方式による植樹活動を実践しているボランティア・グループ「まじぇる会」との交流、エスペックミック(株)(愛知県丹羽郡)から、栽培上の専門的な知識、技術、ノウハウなどの指導を受ける。
・育てた苗木は、協力施設での委託販売のほか、各地の植樹祭への提供、公共スペースへの植樹のための寄贈、被災地復興のための環境保全への寄贈などに役立てている。
・「進和学園いのちの森づくり友の会」で一般に賛同者を求め、会費を基金に充てている。(個人会員一口年1,000円、団体会員一口年10,000円)
(b) 実績
・連携…どんぐりハウス・まじぇるハウス、どんぐりブラザーズ
・苗木の栽培及び育樹作業を業務委託し、委託料を作業メンバーの工賃に還元
・苗木栽培の委託先…社会福祉法人湘南の凪・えいむ(生活介護:逗子市)、社会福祉法人県央福祉会・パステルファームワーキングセンター(生活介護:相模原市)、NPO法人パソボラサークル(就労継続支援B型:小田原市)、社会福祉法人よこすか黎明会・横須賀ヘーメット(生活介護:横須賀市)、社会福祉法人あすなろの会・みとおし(就労継続支援B型:山梨県都留市)
・育樹(植樹した場所の草むしり)作業の委託先…上記栽培委託先に加え、小田原支援センター、足柄緑の会(コスモス学園)、NPO法人時ノ寿の森クラブ他複数の福祉施設
・苗木の出荷実績
進和学園「いのちの森づくり」苗木の出荷実績(2016.3.31 現在)                
年 度     苗木の出荷本数 (内、「友の会」基金活用分)  
2009    11,986本  ( 2,704本)
2010    24,243本  ( 3,675本)
2011    28,064本  ( 3,534本)
2012    39,650本  (14,476本)
2013    38,607本  (17,594本)
2014        22,489本   (10,967本)
2015       20,392本  ( 8,381本)
合  計   185,431本  (61,331本)
・樹種別出荷実績(ベスト10)
2014年度 進和学園「いのちの森づくり」樹種別 出荷実績
樹 種 本 数 (累 計) 樹 種 本 数 (累 計)
1 タブノキ 3,580(21,020) 7 シャリンバイ 955( 4,815)
2 シラカシ 2,772(24,144) 8 トベラ 706( 3,029)
3 スダジイ 2,257(19,153) 9 ヤブツバキ 484( 2,300)
4 アラカシ 1,958(18,319) 10 マサキ 458( 1,554)
5 アカガシ 1,085(14,209) その他 7,246( 47,409)
6 ネズミモチ 988( 9,087) 合計 22,489(165,039)
・主な「いのちの森づくり基金」協力企業・団体(年間10万円・累計30万円以上)
(株)サン・ライフ(神奈川県平塚市)、本田技研工業(株)(東京都港区)、公益社団法人 国土緑化推進機構「緑の基金」(東京都千代田区)、(株)ラッシュジャパン(神奈川県愛甲郡)、日本郵便株式会社 平成26年度年賀寄付金配分助成、Fru-Full(フルフル)(東京赤坂&梅が丘)、花王・みんなの森づくり活動助成、公益財団法人高原環境財団、横浜銀行、環境まちづくりNPOエコメッセ、高千穂のホームサービス推進会(横浜市)、(株)ホンダプリモ神奈川南、公益財団法人日揮社会福祉財団(横浜市)、(株)トヤマ(神奈川県座間市)、ミドリ安全(株)(東京広尾)、(有)石田電設(平塚市)、MS&ADゆにぞんスマイルクラブ/三井住友海上グループ、日本生命労働組合平塚支部、親切会/日立製作所グループ、SMBC日興証券(株)(東京都千代田区)、三菱重工業(株)横浜製作所、ブルーベリーガーデン旭(神奈川県足柄市)、(有)沖田鏨井設備工業(平塚市)

(4) その他の取り組み
(a) 湘南工房(農産品加工)…学園利用者(主に知的障害者)の働く場を一層広げ、地域の農業を活性化する方法として、地元住民や農協、NPO法人等がネットワークを築いて連携、湘南地区で収穫したトマトやミカンからジュースやジャムを作り「湘南工房」のブランド名で販売
(b) Litlle Tree(リトルツリー)…ホットケーキ専門店(研進直営店)から、東京・赤坂のホットケーキ・パーラーFru-Full(フルフル)に発展

(5) 所感
(a) 株式会社 研進は、社会福祉法人進和学園の営業窓口として設立されたとあるが、ホームページを見ていると、企業としての業務と法人としての活動の境目がよくわからない。研進の採用情報では、求める人材として福祉への視点がある人となっており、「いのちの森づくり」プロジェクトの支援も業務内容になっている。
(b) 取り組んでいることの範囲が広すぎて、活動を全部は追いきれなかった。また、「いのちの森づくり」プロジェクトでは、協力・賛同している企業が非常に多いということにも驚く。
(c) 「福祉的就労・工賃倍増計画」の狙い通り、しんわルネッサンスのA型・B型とも工賃が一般の事業所よりも高い。A型では公務員の初任給とほぼ同等であり、就労者の自立が実現できるように思える。
(d) 「いのちの森づくり」では、障害者に作業工賃が支払われているようだが、金額は明記されていない。賛同企業からの寄付金が主に工賃の原資と思われるため、工賃はあまり高額ではなく、賃金目的ではなくて、作業に参加する喜びや樹木の生長を見る喜びが目的となっているのかもしれない。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。